インフォメーション
- 2021-01(2)
- 2020-12(4)
- 2020-11(1)
- 2020-10(2)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-06(4)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(4)
- 2020-02(12)
- 2020-01(1)
2021/01/15
ランドセル清祓式 有明山社 3/20

href="https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=hozumi666&area=1">hozu</a>さんによる<a href="https://www.ac-illust.com/">イラストAC</a>からのイラスト
有明山社 (松川村3376番地)では、
恒例のランドセル清祓式を齋行します。
新1年生や新入園児の交通安全・学業成就・身体健康を祈願
今年は「病気になりませんように」とも強く祈ります。
ランドセルや通園カバンをご持参ください。
齋行日時 令和3年3月20日(土・春分の日)午前10時(10分前までに受付をお願いします)
ご祈祷料 3000円 (ランドセル御守りなど授与)
お申し込みは平林宮司宅 0261-22-1762へ
*3月17日迄にお申し込みください。
2021/01/15
「御朱印さんぽ」のオリジナル御朱印帳 授与開始

「御朱印さんぽ」のオリジナル御朱印帳が出来ました。
「安曇野の鎮守の森」のイラストは、松川村で素敵な革靴を作られている「フォレストシューメーカー」の松下彩さんに描いていただきました。
http://www.forestshoes.com/
初夏の風景/秋の風景 と2バージョンがあります。
八王子神社/授与所(宮司宅)で頒布。限定200冊
1冊1300円 *御朱印料別
(サイズ16㎝×11.5㎝ 折り本式 12折)
授与所は毎月1日 午前9時~正午 開設致します。
その他の日でも宮司が在宅なら対応できます。*必ず事前にご連絡をお願いいたします。
(追記)市民タイムスさんで紹介していただきました。
【大北14神社の御朱印帳完成 松川の松下彩さんが表紙絵描く】R3/1/17付
2020/12/25
疫病退散 丑年大吉符 無料頒布。

我が家で奉仕する神社で、無料頒布する「干支の大吉符」
疫病退散。令和三年は特別に「蘇民将来子孫家」の願意を込めました。
二年詣り(大晦日の夜中)参拝の方 一家に一枚お渡しいたします。
厄除け・疫病除けとして玄関にお貼りください。(各神社 数量限定です)
また、書き置きになりますが、
二年詣りでは「令和三年元旦の御朱印」も各神社で授与いたします。
こんな世情だからこそ、皆様の平安への祈りが強い年越しだと思います。
混雑を避け、地元の氏神様へのお参りをお奨めします。
マスクなど着用の上、ご参拝、お待ちいたしております。
2020/12/11
池田八幡神社 門松/注連縄の どんど焼き「左義長」

コロナウイルス感染拡大防止を理由に、どんど焼き【おんべ/三九郎】を中止する地区があるそうです。
お困りの方も多いと伺いましたので、池田八幡神社では初の「左義長(さぎちょう)」を斉行いたします。
1月8(金)/9(土)/10(日) 午前9時~午後3時
池田八幡神社に、正月の門松・注連縄をお持ちください。
お預かりし、お焚き上げを行います。
*お焚き上げ料(あがもの料)として お志(標準300円~1000円位)をお納めください。
*お預かりするのは門松・注連縄などお正月飾りです。
*鏡餅/ぬいぐるみ/人形はお預かりいたしません。
左義長 … 信州では「どんど焼き/三九郎/おんべ」と称される行事です。
(写真:photoAC robaco6969 さん)