インフォメーション

2021/12/08

SBC「ずくだせテレビ」 池田八幡神社「戌の日 御朱印」取材していただきました

SBC「ずくだせテレビ」 池田八幡神社「戌の日 御朱印」取材していただきました

SBC信越放送「ずくだせテレビ」で 池田八幡神社の「戌の日 御朱印」を取材していただきました。

令和3年12月10日(金)放送予定です。
勝山権祢宜が出演します。 

◎池田八幡神社(北安曇郡池田町池田3204/池田町役場南隣)は祭典日と正月1日~4日以外は常駐する神職の居ない神社ですが、
 安産にちなみ「戌の日」の午前10時~正午、拝殿の扉を開き、安産お守りなど授与いたします。
 また、「戌の日の御朱印」も授与いたします。(朱印料300円) 

*戌の日は… 

開所日 *午前十時~正午

【令和6年 前期 戌の日】

1月11日/23日

2月4日/16日/28日

3月11日/23日

4月4日/16日/28日

 

5月10日/22日

6月3日/15日/27日

 

女性神職が一つずつ縫製する安産祈願のお守り
◎「安産の守り石」を入れたお守りを授与します。(1体1000円)
 池田八幡神社 勝山権祢宜(ごんねぎ)が縫製する手作りのお守りです。

池田安産守り.jpg

2021/01/15

「御朱印さんぽ」のオリジナル御朱印帳  授与開始

「御朱印さんぽ」のオリジナル御朱印帳

「御朱印さんぽ」のオリジナル御朱印帳が出来ました。

「安曇野の鎮守の森」のイラストは、松川村で素敵な革靴を作られている「フォレストシューメーカー」の松下彩さんに描いていただきました。
http://www.forestshoes.com/

初夏の風景/秋の風景 と2バージョンがあります。

八王子神社/授与所(宮司宅)で頒布。限定200冊
1冊1300円  *御朱印料別
(サイズ16㎝×11.5㎝ 折り本式 12折)

授与所は毎月1日 午前9時~正午 開設致します。

その他の日でも宮司が在宅なら対応できます。*必ず事前にご連絡をお願いいたします。

(追記)市民タイムスさんで紹介していただきました。
【大北14神社の御朱印帳完成 松川の松下彩さんが表紙絵描く】R3/1/17付

https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/01/post-12386.php

「御朱印さんぽ」のオリジナル御朱印帳
DSC_2820 (2).jpg
DSC_2824 (2).jpg
DSC_2825 (2).jpg
DSC_2822 (2).jpg
DSC_2825 (2).jpg

2020/11/02

YouTube「ナガトリ CHANNEL」で紹介していただきました

YouTube「ナガトリ CHANNEL」で紹介していただきました
YouTubeチャンネル「ナガトリ CHANNEL」で八王子神社他・6神社が紹介されました。
20分ほどの動画です。是非ご覧ください。
「ナガトリ CHANNEL」は「今すぐ出かけよう、長野県の旅へ」をコンセプトに、長野県内の観光地やお店を紹介するYouTubeチャンネルです。

2020/10/23

SBC「ずくだせテレビ」御朱印おみくじ旅 八王子神社/鈿女神社

SBC「ずくだせテレビ」御朱印おみくじ旅

SBC 信越放送「ずくだせテレビ」 
https://sbc21.co.jp/blogwp/zukudasetv/

「御朱印おみくじ旅」の取材がありました。
10月30日 (金) 午後1時55分~ 放送予定だそうです。
当 宮司家で奉仕する、八王子神社と松川村の鈿女神社(うずめじんじゃ)が取り上げられる予定。
鈿女神社は、昔から地元の方が「神社事務所」の役を受け、御朱印やお守りなど頒布。
今は、神社近くでガソリンスタンド(アワラスタンド)を経営されている 矢口家が事務所となっております。
御朱印などご希望の方は、先ず神社に参拝し、神様に御挨拶してから事務所にお立ち寄りください。

松川村の神社と御朱印
https://hachiouji-jinja.net/free/matukawa



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10